2016年12月19日月曜日

エクトラクトという抽出法は竜涎香、ムスク、バニラの抽出に使われました 〜in グラース04

エクストラクトと呼ばれる、アルコールでエキスを溶かしだす抽出法です。

例えば、アンバーグリス(竜涎香)、シベットムスクまたはバニラに適用されました。1~6ヶ月間攪拌しながら抽出されました。

2016年12月12日月曜日

王侯貴族の愛した香料入れ 〜in グラース03

主に王侯貴族や寺院などで使用されたポマンダー、香炉、香水練香入れの数々。



宝石として身につけたものも多く、銀細工がたいへん美しいものもありました。



香料熱の高かった時代、貴族や上流階級の人々は、好きな香りをお抱えの調合師に特別に調合、調香させていました。


マリーアントワネットはバラとスミレの香りが好きだったそうです



2016年12月4日日曜日

マセレーション法(温浸法)の道具 〜in グラース02

「四角いガラス板の箱枠」これは、マセレーション法(温 浸法)の器具です。グラースでは一時盛んに行われていました。摘んだばかりのローズやスミレなどの繊細な花の香分をとるのに使います。

手作業で60-70°に熱したラード(主に豚 脂)の層を板に塗り、ラードの上に花を並べます。ひと晩ほど置いて、香りの成分が脂に吸着したら花を新しいものに変え、それを何度も繰り返します。

箱枠は何層にも重ねておきます。香りの移った脂にエタノールを混ぜ香りを移しエタノールを蒸発させてから精油を抽出します。現在では、手間やコストがかかるなどの理由で一般的ではないものの、ローズなどの繊細で微妙な香分を純粋にとるには最良とも言われています。




2016年11月25日金曜日

Musee International de la Parfumerie 〜in グラース01

写真整理をしていたら、2年前に訪れた香水の街で有名な南仏グラースの「Musee International de la Parfumerie (香水博物館)」の写真がありました。アロマテラピーを勉強した方なら、一度は行ってみたい博物館。その時の写真を、数回にわたりご紹介していきますね♪
館内は香水の材料になる植物、実際に使用されていた道具の数々、貴婦人たちの香水瓶の展示、香りを化学するコーナーなど、香水に興味のない人も楽しめる空間でした。
まずは、エントランスで「香水売りの像」が迎えてくれます。いろいろぶら下げて大変そうです。中庭はオレンジの木でいっぱい!もう少し早い時期なら満開のネロリの花が見られたのにと …ちょっぴり残念。
道具は、シトラス類をプレス(低温圧搾法)して精油をとる道具です。




2016年11月13日日曜日

多幸感を満たしてくれる香り「ローズオットー」の化粧品

今回は、多幸感を満たしてくれる香りで知られる、ローズの香りで石けん、クリーム、ジェルを作りました。
ローズオットーの花は、太陽の熱で気化してしまう前の夜明けに摘み取ったものを使います。
全ての年代、肌タイプに有効で、PMS、月経痛、更年期に効果が期待できますので、女性一生を通じての強い味方です。石けんは、相性の良いサンダルウッドをブレンドして、なんともよい香りです❤︎


2016年10月23日日曜日

自分好みの材料で香水風呂

その昔、ヨーロッパで香水風呂が流行った頃、イチゴと木苺をすりつぶしたお湯に浸かるのが好きなご婦人がいたそうです。パックをする感覚の美肌効果もあったのでしょう。



寒さに向かう季節、自分好みの材料で自然な香りの香水風呂を楽しむのも良いですよね
ジャスミンとフランキンセンスの石けんは、美肌効果で知られるハトムギのパウダーがたっぷり!乾燥しがちな冬肌をしっとり保ちます。



ラズベリーリーフをグツグツ煮込んだ煎液で作った入浴剤は、バスルームに甘酸っぱい良い香りが広がり、幸せな気分にしてくれます。


2016年10月15日土曜日

安心な材料でつくるリップグロスは好みの色に仕上げましょ♪

 わたしは「少しくらい舐めても安心な口紅がほしいなぁ」と思ったのがきっかけで、口紅やリップグロスを手作りするようになりました。



長時間使用する物だけに、一部の市販品に含有している防腐剤、シリコン、鉛、ミネラルオイル、タール、合成界面活性剤などが気になったのです。飲食時にいっしょに摂取している気がしましたし



今回ベースは、ホホバオイル、キャスターオイル、シアバターとミツロウです。
香りはオーガニック認定のプラムとバニラ、唇からほのかに漂う甘い香りにうっとりします。おいしそうだからといって舐めないようにせねば。



使い心地は軽くなじみ、みずみずしく、しっとりうるうる。唇も気持ち良く吸収している気がします。

※ミツロウにアレルギー反応のある方は、キャンデリラワックス(トウダイグサから採れる植物性ワックス)を使ってもツヤ感が増します。


2016年9月30日金曜日

ローマンカモミールの香り、3つの基礎化粧品


 ローマンカモミール精油を使い、3つの基礎化粧品を作りました。(容器ばかり目立ってしまってますが。。。)


心身の癒し効果の高いカモミールは、何世紀も民間薬草として使われてきました。
また、地面で踏まれるほど丈夫に成長する強さを持つことから、逆境にある者を励ます言葉にも使われています。


うちの庭にもローマンカモミールを植えています。踏むと良い香りが辺りに漂います。元気に育ち続けるので、芝生かわりにする人もいます。



化粧水相性の良いフローラル系のイランイランとローズのフローラルウォーターをベースにしました。ローマンカモミールは敏感肌ケアに向きます。皮膚炎、ニキビなどにも効果が期待できます。



ローマンカモミールの香り、3つの基礎化粧品

 ローマンカモミール精油を使い、3つの基礎化粧品を作りました。(容器ばかり目立ってしまってますが。。。)



心身の癒し効果の高いカモミールは、何世紀も民間薬草として使われてきました。
また、地面で踏まれるほど丈夫に成長する強さを持つことから、逆境にある者を励ます言葉にも使われています。うちの庭にもローマンカモミールを植えています。踏むと良い香りが辺りに漂います。元気に育ち続けるので、芝生かわりにする人もいます。



化粧水相性の良いフローラル系のイランイランとローズのフローラルウォーターをベースにしました。ローマンカモミールは敏感肌ケアに向きます。皮膚炎、ニキビなどにも効果が期待できます。



ローマンカモミールの香り、3つの基礎化粧品

 ローマンカモミール精油を使い、3つの基礎化粧品を作りました。(容器ばかり目立ってしまってますが。。。)



心身の癒し効果の高いカモミールは、何世紀も民間薬草として使われてきました。
また、地面で踏まれるほど丈夫に成長する強さを持つことから、逆境にある者を励ます言葉にも使われています。うちの庭にもローマンカモミールを植えています。踏むと良い香りが辺りに漂います。元気に育ち続けるので、芝生かわりにする人もいます。



化粧水相性の良いフローラル系のイランイランとローズのフローラルウォーターをベースにしました。ローマンカモミールは敏感肌ケアに向きます。皮膚炎、ニキビなどにも効果が期待できます。



赤唐辛子 自然乾燥してます

赤唐辛子 自然乾燥してます。
出来上がりの時、振るとカラカラと種の音がするのが好きです。


デトックスしたい日の石けん


デトックスしたいなぁと思う時に、意識して使う「ジュニパーベリー」の精油。ジュニパーベリーは低木の常緑樹で、グレーがかった青緑色の実をつけます。 主要成分はαピネンで殺菌、消毒、強壮作用があります。肌へ期待できる効果は、脂性肌の清浄、ニキビ、皮膚炎などです。 アロマテラピーではうっ滞除去、老廃物の排出にも適用されます。(急性腎臓炎には刺激が強いので禁忌です)そんな精油とジュニパーベリーの実で、石鹸をつくりました。色はベリー粉とクレイでつけてます。

アルガンとザクロで「心地よい感触のクリーム」

「心地よい感触のクリーム」 できました。
お肌をこうしたいという希望をお聞きして、それぞれ美白、保湿、吹き出物に効果の期待できるハーブ浸出液、精油をブレンドしました。ベースオイルはアルガンオイルオーガニックと保湿効果の高いザクロオイルを使用。自然な香りで心身ともに癒されながらのお手入れをお楽しみいただけるとおもいます。

収穫した無農薬バジルで「バジルペースト」を作り

収穫した無農薬バジルで「バジルペースト」を作りました。疲労回復、消化促進作用の高さで昔から使われてきたバジルは、夏の疲れが残る時期に有用なハーブです。 スパゲッティジェノベーゼを始め、ピッツァ、カプレーゼや肉魚料理のソースや香りつけなど調整していろいろな料理に使えるように、少し濃厚にしました。
「無農薬バジル、オーガニック松の実、緑果EXオリーブバージンオイル、にんにく、ペコリーノロマーノチーズ、粗塩をひたすら乳鉢ですりすりしますが、ミキサーにかけてもおいしくできます♪



フランスの薬局で風邪のひき始めにすすめられました

フランスを旅行中、風邪のひき始めで薬局を訪れたことがありました。呼吸器の不調と咳、鼻水の症状を伝えると「Myrte rouge」レッドマートルをすすめてくれました。 ホテルに戻り、カップで蒸気吸入するとスーと呼吸が楽になりよく眠れました。去痰作用、ウィルス感染にも効果があるマートル、夏風邪や風邪後の疲れにお試しください。



雨や台風の日にシダーウッドアトラス精油

雨や台風の日は、なんだか体がだるく感じます。仕事や家事もなかなかやる気がおきません。本当は休みたいけれど。。
そんな時の芳香浴はおすすめです。先ほどまで ぼんやり窓の外を見ていたわたしも、一瞬でシフトでき 精油の持つ力に改めて驚かされました。本日、選んだ香りは「シダーウッドアトラス」マツ科の常緑樹です。気分を落ち着かせてくれながら、脳を活性化させ集中力を高めてくれます。不安な心にパワーを与え強くしてくれる作用もあります。台風を受けて立つ?のにぴったりな精油かも

フランスからのお土産精油と石けん

フランスからのお土産です♪
精油はコルシカ産のnepita精油、キャットニップやイヌハッカと呼ばれるものです。キャットニップはフランスでは、健胃作用やむくみを取るのに使われるそうです。
石けんは、ローリエの葉が素敵です。

2016年8月6日土曜日

ミルラの化粧水

殺菌、消毒、防腐効果の高さから、古代エジプトでは最上級のミイラ作りにも使われたミルラ(没薬)。ちなみに中級、下級のミイラ作りには使われてなかったとか。
暑いので、少しだけ涼しいお話です。



ミルラ
の樹脂は精油より、香りや効果、お値段もマイルドで使いやすいと思います。
ミルラにローズウォーターを加え、有効成分を抽出した数日後にフィルター等で漉します。



今回は夏肌の状態に合わせてアロエベラエキス、植物性グリセリン、精油を加え化粧水をつくりました。



皮膚の炎症を抑え荒れを防ぎながら、しっとりと保ってくれますので、荒れた肌や老化肌に使われます。



古代エジプトでもパックや化粧品に使っていたミルラ。秘密の効果?もありそうな気がしてきます。


2016年7月31日日曜日

チョコレート石けんで夏の乾燥肌をケア

疲れるとチョコが食べたくなります。ただ、夏はチョコがとけやすいので、チョコアイスでいただいてます。冷蔵庫で冷やして「パリっ」とかじるのもいいですよねー


今回は、夏の紫外線やエアコンで乾燥した肌に、「有機カカオバター石鹸」をつくりました。



カカオにはモイスチャー効果があり、肌を柔軟にしてくれます。含有成分のオレイン酸は、単価不飽和脂肪酸で動物性油脂、植物性油脂に多く含まれます。



普段私たちの使っているオイルでは、オリーブ油、マカダミアナッツ油、スイートアーモンド油などに入っています。



香りはスペアミント精油でチョコミントの香り、スペアミント精油は皮脂のバランス調整、ニキビ、かゆみに効果が期待できます。

2016年7月18日月曜日

「マンゴバターとアルガンオイル」で日焼け止め

日差しが日に日に強くなり、日焼け止めが必要な季節です。
私も屋外でスポーツの時は、特に心がけます。うっかり忘れると肌が炎症をおこしてしまいヒリヒリです。



日焼け止め効果のあるキャリアオイルやバターは「ココナッツ油、ホホバ油、セサミ油、アロエベラ油、オリーブ油、マンゴバター、シアバター、アロエバター」が一般的でしょうか。。自分にあったものを選びましょう。2、3種類混ぜて、相乗効果も考えて作るのも楽しみですよねー。



今回は、「マンゴバターとアルガンオイル」で日焼け止め(肌色でファンデ要らず)を作りました。SPF値は10くらいですが、すっと伸びてしっとり、白浮きもしませんし、何より、安心な材料なのがうれしいです。

お使いいただいている方々にも「肌にやさしい」と好評です

2016年7月9日土曜日

南仏精油のブレンド「シストローズとイランイランのジェル」


フェイスクリームとジェルを作りました。
ジェルに使用した精油は、南仏で購入してきた「シストローズイランイラン
とても相性の良いブレンドです♫ 



シストローズの香りは、アンバーグリスやムスクにも似たと表現されますが、わたしはフルーティなさわやかさにバルサム系の心温まるような、たいへん芳しい香りと思います。個性的な強い香りは古代の儀式や香水に使われてきました。湿疹、血行促進、停滞の流れ促す効果が期待できます。



イランイランは、皮膚病の治療薬として昔から使われてきました。皮脂の分泌を良くしてバランスを整えてくれるので、脂性肌、乾燥肌どちらにも合います。



※どちらも香りの強い精油ですので少量でご使用ください。イランイランは高濃度だと吐き気をもよおす人もいます。

2016年6月25日土曜日

夏肌さっぱりの石けん、パチュリーとベチバーエキゾチックな香り


パチュリーベチバーのような香りの個性が強めの精油は、石けんにすると思いのほか、かぐわしい香りを放ちます。バスルームでは、特に独特の芳香を放ってくれます。
どちらも亜熱帯育ち、湿度と温度の高いと香りの感じ方もちがうのかもしれませんねw


パチュリー、ベチバーは脂性肌、にきび肌、肌荒れに効果が期待できます。ブレンドされることの多い精油で、好き嫌いの分かれる香りですが、エキゾチックなバスタイムを愉しめます。強い香りなので滴量は少なめにしてください。


夏に人気の貝の形にし、パチュリーとベチバーはそれぞれ単独で香りつけました。夏肌の汚れの吸着も待たせるために、今回は珊瑚パウダーを入れてみました。

2016年6月15日水曜日

一番奥の部屋でハーバルサプリ購入(続:サンタマリアノッヴェラ薬局)

サンタマリアノッヴェラ薬局のつづきです🎶
香水関連や化粧品で有名なサンタマリア薬局ですが、一番奥の部屋は昔ながらの薬局の雰囲気です。ナチュラル虫よけや、軟膏、ハーバルサプリメントなどあります。担当の方に症状を伝えると、その目的に合った改善サプリメントを紹介してくれます。
わたしは「イタリアの海岸の日差しと水ですっかり傷んでしまった髪を修復したい」と言い、こちらのサプリを購入しました。爪の健康にも良いそうです。雑穀や酵母、小麦オイル、ホーステール、アルファルファなどなど入っているようです。効くといいなぁ。。。
 

 

2016年6月4日土曜日

フィレンツェにある世界最古の薬局の一つ、サンタマリアノッヴェラ薬局

フィレンツェにある世界最古の薬局の一つ、サンタマリアノッヴェラ薬局(オフィチーナ・プロフーモ・ファルマチェウティカ・ディ・サンタマリアノヴェッ ラ)に行ってきました。


ドメニコ派修道士達が、薬草を栽培、薬、香油、軟膏等を作りだしたのが始まりだそうです。



石鹸や香油作りに使われた道具が、展示さ れていました。


2016年5月4日水曜日

翡翠色の石けんで心静かに解放しましょう♪

翡翠のような石けん置きたいなぁ。。と思い、作りました。色はグリーン系のクレイとミルクパウダーでつけました。香りはサイプレスネロリローマンカモマイルのブレンド。心を静かに癒しながら精神を高揚させてくれるブレンドです。
和名が糸杉の’サイプレス’は、ウキウキした気分を沈静しながら解放してくれる香りとされています。新しい出来事が多い時期に積極的に使いたい精油ですね♪


2016年4月23日土曜日

オートミールをひいた入浴剤で、しっとりなお肌に


オートミールをひいて、入浴剤にしています。ヨーロッパでは石けん、パック、スクラブなどにも使われ、お肌のかゆみにも効果があるとされ、オートミールバスにします。


オートミールバスは、肌をしっとりさせてくれます。お風呂上がりはポカポカが続く気がします。


好みの精油を落として、アロマバスにするのもいいですよね。


わたしはローズとの組み合わせが好きです。

2016年4月16日土曜日

わんちゃんにリラックスアロママッサージ

わんちゃんだって活発に運動した後は疲れるし、日常のストレスもあります。
手作り軟膏で、たまにはゆ〜っくり背中や肩をほぐしてあげましょう。気持ちよさそうに、あくびなんてしてくれます♡


精油の香りに好き嫌いがありますし、敏感な子もいます。濃度は0.3%以下にしていますが、その子の体調や体重も考えさらに薄めに調整してください。もちろん、植物油だけでも良いでしょう。
※嗅覚が人より敏感ですので、精油は薄い濃度でご使用ください
※さまざまな情報がありますが、一般に猫科の動物は精油の代謝が上手くできないと言われています。それならば猫への精油の使用は避けるべきでしょう