2014年3月31日月曜日

「精油を使って、手作りお香」の教室

木粉を水で練ってます

精油を加えてから手でも練ります

型をとったり手で作ったり素晴らしい出来ですね!
先日「精油を使って、手作りお香教室」を開きました。



精油の作用適用と、少しだけ嗅覚のお話をしてから制作。



春なので、ピンクの桜型にしたり、お友達のプレゼント用にデザインした形にしたりと、皆さんに制作していました。



「香りが心地よく、ステキな気持になった」


「良いアロマの香りと動くことで体が軽くなった」


と生徒さん達の顔色や表情もアロマ効果で明るくなりました。



制作後は、有機ハーブティでゆっくりおしゃべり。気がつくと夕飯を準備する時間になっていました。






2014年3月23日日曜日

練香の香原料とアロマテラピー

練香をつくりました。



香原料を全て混ぜます
香原料には、アロマテラピーでもおなじみの植物が使われます。



例えば…
白檀、甘松、安息香、丁字、かっ香、乳香、没薬



これらは
サンダルウッド、スパイクナード、ベンゾイン、クローブ、シソ科のパチョリ、フランキンセンス、ミルラ
です。



もちろん、香りがそのまま精油と同じでは
蜜で練ります
まるめます
ありませんが、甘松などはスパイクナードの強い個性的な香りがして嬉しくなります。



古代エジプト、ギリシャ、ローマでは芳香植物はたいへん貴重なもので、ミイラの製造、寺院や儀式、香料、植物療法等に使われていました。



機会があれば、ぜひそれぞれの草木、根茎、樹脂の香りもお試しになってみて下さい。


2014年3月17日月曜日

イモーテルのアロマ顔用ジェル

今回の顔用ジェル、イモーテルを中心にローマンカモミールなど数種をブレンド。



イモーテルの甘くフレッシュなウッディ系の香りをゆっくり吸い込むと、心に落ち着きや平静を感じます。



ヘリクリサムとも呼ばれ、昔から治療薬としても重宝されたキク科の植物は、免疫強化、肌の修復、去痰などにも使われてきました。刺激、感作もないので全ての肌タイプに安全と言われる精油のひとつです。


※使用前に必ずパッチテストをして下さい。

2014年3月2日日曜日

おかむらさき種のラベンダー精油

北海道の富良野方面へ旅行してきました。


まだ雪に覆われていますが、こちらは時期になるとラベンダーで一面紫になる有名なファームです。



到着した時、多量のラベンダーを大きな機械で乾かしていて、白い景色に漂うラベンダーの香りが不思議な感じでした。


ショップでおかむらさき種のラベンダー精油を購入。この種の精油は独特な清涼感、広がりのある香りです。機会があれば、お試しになってみてください。